甘露煮を作りました。
12月22・23日(土・日)
今年、最後の大仕事!!
シーズン中に釣った岩魚・山女・虹鱒・鮎を冷凍保存して、この時期に
毎年、甘露煮にしてます。
土曜日の朝から専用冷凍庫に入れてある魚を解凍し、今年は午前中から
焼き始めた。
冷凍庫から出して解凍中
朝9時位から焼き開始
初めはペースも良く土曜日の内に2鍋火にかける事が出来しかも今年は
数も少ないので早く終わるのではと気合を入れて魚を焼いていたが
少ないはずの魚が焼いても×2終わらない!!結局、土曜日には終わらず
焼くのが終わったのが日曜日の10時といつもと変わらなかった。
その後は、鍋の数が3個しかないので、煮終わった順に中身を出し
次の魚を入れ又煮るの繰り返し、出来あがった魚は、順に包んでいった。
煮てるところ。
包んでるところ。
結局、9鍋煮る事になり終わったのは、最後の1鍋を残し夜の9時、いつもと変わらない
時間になってしまった。
大変だけど自分たちが釣ってきた魚を甘露煮にして皆で美味しく食べられるのが嬉しいです。
毎年、手伝ってくれる母と嫁には感謝です。