奥秩父源流釣行 パート5
9月30日(日)☁☀☂
ついに来てしまった!! 今シーズン最終釣行。
今回は、台風17号が夕方から来るとの事なので釣りに行くか迷ったが
今シーズン最終日。しかも、天気予報では午前中は降らないらしいので
行く事にした。
メンバーは、H氏と私の二人。いつもの様に私の家に10時半に来て頂き
弟に見送られ出発。H氏は、今シーズン2度目&台風と言う事も有り、
何処に行きたいか道中相談した処、I沢方面が良いとの事なので行く事にした。
現場駐車場に12時半に到着し、朝3時に起床。起きてみると後から来た車が
1台あり人が乗って無い!先を越されたので急いで用意をして3時25分出発。
H氏は、最近山登りを始め体力も付いて来た事も有り、出足からのハイペースで追いかけたが
結局、前の人に追い付く事は出来なかった。
その後、途中でテントを発見!!(汗)最後の釣りが終わったかなと思いながら、
声を掛けた処、昨日、入渓したので「良いですよ」と譲ってくれた。ホッと胸をなでおろし
釣り場へと急いだ。5時20分頃に釣り場に到着。
明るくなるのを待ち最終釣行スタート。予想はしていたが、昨日入渓した人たちが4人
入った為、魚の当たりが無い中、私に来た最初の当たりがなんと34cm(*^^)v
34cm岩魚
その後も当たりが無い時が過ぎ、源流部に入っていくとやっと当たりが出始めたので、私はテンカラに変え
H氏は餌釣りのまま釣りあがりました。入れが掛かりにはなったが型が揃わない。釣れてくるのは
14cmから18cm位ばかり。結局20cm以上は2人で6尾程度。最後の釣りで型の揃わないのは
残念だったが、釣りを楽しむ事は出来た。
H氏が釣った岩魚 私がテンカラで釣った岩魚
途中で、ブナ針ダケを見つけ良いお土産も出来て魚止めに9時40分に着き納竿。
ブナ針ダケ 魚止めにて納竿
時間は早かったが、午後から台風の影響で雨とのことなので山を下った。
余裕が有ったので道中ゆっくり歩き今シーズン最後の山・沢を堪能して帰ってくる事ができた。
トロッコ道跡