奥秩父源流釣行 パート48
2017年3月27日(月曜日)❄☀
今回の釣行は、2週間ぶりに奥秩父に行くことにした。
家を出発するときは雨と今シーズン初の悪天候の中の出
発となった。
正丸トンネルを越えると秩父側は雪になってしまった。
それでもめげずに向かうと秩父の市内は雨と変わったが、そこから
大滝に向かうと遊湯館手前辺りからまた雪に変わった。
状況を知りたいので豆焼大橋まで行って雪の状態を見てると
10㎝ほど積もってたので沢は諦め中流域か浦山川に行くことに決め
幽湯館の駐車場で朝まで仮眠をとった。

豆焼の駐車場は夜11時半の時で
10㎝位は雪が有った。

雪が降ってるにしては気温が暖かいのか
アスファルトにはこの時点では雪が少なかった。

遊湯館で朝を迎えると
山は真っ白だった。
まだ雪は降っていたが遊湯館下辺りを釣り歩くことにした。1時間程釣りをしてみるが
全く当たりが無いので諦めて土曜日に放流のあった浦山川に行き放流ヤマメを釣りに行くことにした。

写真の辺りを釣り歩くが全く釣れなかった(涙)

浦山川も雪がいっぱいだった。
川に到着して見てみるが魚の姿すら見えないので知り合いに電話をして
情報を聞くと本流で前日、大物釣り大会が有ったが天候が悪く余り釣れ
なかったので魚が残ってると言われ、浦山を諦めそっちに行くことにした。
行ってみると下流は雨にもかかわらず釣れ残りの大物を狙って釣り人は沢山いた!!
10時頃から釣り開始。餌釣りが多かったのでルアーから始めた。弟は午前中44㎝
位のを筆頭に3尾釣ったが自分はバラシが多く0尾、午後から餌に替えようと思ったが
1尾も釣れてないので2時までと決めて何とか1尾ゲット。その後は餌に替えるとすぐに
1尾掛かるが数が増えず4時過ぎくらいから44㎝を筆頭に7尾~8尾釣ることが出来た。
雪でどうなるかと思ったが何とか楽しい釣りが出来た。