奥秩父源流釣行 パート47
2017年3月12日(日曜日)☀
今シーズン2回目の源流釣行は少し奥の深い沢に行ってきました。
初回は足慣らしも兼ねて余裕のある沢に行ったので、今回は
少し気合の入いる釣行となりました。
いつも通りの時間に家を出発して現地でしっかり仮眠をとり
朝4時に起床。この日は寒く朝方は氷点下だったと思います。
余りの寒さに魚の食いが渋らないか心配しながら4時半に出
発した。

1時間後釣り場に到着
釣りを始めて少しすると釣れ始めた。
3月だとまだ沢は冬景色。
岩魚の活性は思ってたより活発で想像以上に反応があった。
夢中に釣ってたらお腹がすいてきたので
朝食タイム。
腹も満たされ気合を入れ直し釣を始めると少しの間、釣れ
なくなるが暫くすると少しづつ釣れ始めた。
この日、弟の釣ったビックワン29cm。
その後、暫くしてやっと自分にも今シーズン初の尺が釣れた 😀
源流部まで行きやっと釣れた
尺岩魚。
そうこうしてるうちに、納竿の時間が近づいてしまい
魚止めまで急いで行く事にした。

氷の滝を登るのは結構怖かった~(汗)
苦労して氷の滝を2ヶ所登ったが少し釣り歩いたところで
時間になり納竿。苦労して登った割にはいくつも釣れない
内に終わりになってしまったが、全体的には魚もそこそこ
釣れてくれて満足のいく釣行となった。
こんな軽アイゼンでも無ければ氷の滝をまくことも
出来なかった。