奥秩父源流釣行 パート117
2024年5月12日(日曜日)☀
久しぶりの奥秩父源流釣行は天気予報では良い天気と言う事で少し奥の深い
沢に行く事にした。現地に到着して仮眠をとり3時半に起床・・・の予定が
2人して寝坊(汗)
目を覚まして外を見ると暗いはずの外が明るい時計を見ると5時半!!
慌てて弟を起こし6時に出発。久しぶりにハイペースで山道を歩き1時間半
後に釣り場に到着。
そこからはとにかく上流部迄は釣りもハイペース。下の間では良型は2人で
1尾だけ。
上流部に行き弟に掛った1尾目が32センチだった。

久しぶりにハードな山道の歩きだった。

滝を巻いて上流部に!
ここからが本番のつもり(笑)

本日初の尺上(32センチ)
とりあえず尺が釣れると安心しますよね(^^♪
自分も早く釣らないと・・・。
そこから暫くは連休明けと言う事もあり時々釣れる程度。
弟が根掛けてしまいもったい無いので自分がその場所をやると何投目かで
やっと掛けたのが運よく33センチ。やっと自分にも尺上が掛かってくれた(^^♪

秩父で釣れる尺上(33センチ)は嬉しいですね。
その後、数は釣れないがたまに良型が掛かってくれた。
暫く釣り上がると今度は2尾目の尺上(34センチ)が弟に掛った。

綺麗でかっこ良いオスに岩魚ですね。
源流部は魚影が薄くなりほとんど当たりが無くなってしまったのですが
自分にもう1尾、尺上(31センチ)が掛かり時間は食い込んだけど魚止
めに到着して納竿。
自分の2尾目の尺上は魚止め迄行くのに時間が無く慌てていたので写真を
とるのを忘れて放流してしまった(^_^;)

綺麗な良い場所ですが連休中荒らされたのか岩魚の姿は見えなかったです。

ここので昼食を食べて沢を下った。
連休明けで岩魚の警戒心も強く数的には決して良い釣りでは無かったが
それでも良型が何尾か顔を見せてくれたので楽しい満足な釣行となって
くれた。帰りは久しぶりの沢釣行で2人とも途中で脚がつり降りてくる
のが大変だった(笑)