名栗湖ワカサギ釣行 パート2
2014年11月9日(日曜日)☁時々☂
今回もツーリングの予定だったが雨の予報だった為、ツーリングは中止になり急遽ワカサギ釣り
に行く事になった。
今シーズンの名栗湖は11月の解禁からボート釣りは好調で平均100以上は釣れてるとの話だったので
名栗湖に行く事にした。
当日の朝の予約だったので、ボートの空きが有るかが心配だったが雨と言う予報も有ったせいか
道中車から電話をしてみたら空きが有ったのでボートを借りて釣る事にした。
現地に到着したのが7半頃。ボートに乗り込み釣り始めたのは8時頃、期待をして
始めると弟の方にすぐに当たりが出た。自分は置き竿にしてもう1本の竿を用意していたら
当たりが無い!どうも誘わないと当たりが出ないようなので2本の竿の支度が出来てから
誘い始めるとすぐに釣れたので期待していたら、少しすると当たりが止まってしまった。
その後、当たりが単発になり始めたので嫌な予感。
こんな感じのボートに乗って釣りをしました。
今シーズン初のワカサギボート釣り
朝1番の当たり以降、当たりが無くなり自分が1尾、弟が2尾の状態で時間が過ぎて行った。
途中×2単発での当たりは有るが、連発で来る事が少なく渋い釣りとなった。
それでも何とかお昼までに2人で39尾、午後から期待するが同ような状況が続き
2人で40尾 。終わってみれば毎回の事だが、期待に反した釣果となった(笑)
せめて1人が80前後は釣りたかった。
終わりにしてカヌー工房に他の人の釣果を聞くと平均みんな良くなかったらしく、
100を越えた人は余りいなかったらしい。それでもトップは180尾釣ったとの事!!
どうも自分は名栗湖とは相性が悪いらしく自分が行く時は状況が悪くなる事が多いようだ。
それでも、食べる分としては丁度良い数で名栗湖の美味しいワカサギを今回は
から揚げにして頂いた 😀