南アルプス三渓園オートキャンプ場に行ってきました。
2016年8月11日~14日☀☀☀☀
遂にやってきました夏休み!!今年も昨年と同様のキャンプ場・・・っと
言うことで計画も立てやすかった。ほとんど妻任せだけど(笑)
昨年同様、前日に荷物を車いっぱいに載せて当日は朝5時出発予定だったが
いつも通り15分程遅れての出発となった。
今年は、山の日と言う事も有るのか圏央道と中央道の合流が渋滞(T_T)
談合坂まで1時間半程かかってしまった。

笹子トンネルを過ぎるまでは天気は
悪かった。
談合坂を出発して笹子トンネルを通過すると車の数も少しづつ減り順調に
目的地に向かうことが出来た。
初日、遊ぶ予定のベルガに公園時間20分程前に到着。施設に入って
先ずは川遊びに向かった。

滝のトンネル。

滑り台等で遊びお昼は昨年同様
流しそうめんを食べた。
流しそうめんをお腹いっぱい食べキャンプ場のチェックインの時間が近づいてきたので
希望のサイトに入れるか期待をしながらキャンプ場に向かった。
到着して妻が受付に行くと希望のサイトに入ることが出来た 😀

夕食後、クワガタを探しに行くが人
が多すぎて取れないので次の日の
朝1番に探しに行くことにして就寝。
2日目の朝は子供たちは起きなかったので妻と自分の2りでクワガタを探しに行くと
コクワガタ2匹とノコギリクワガタの雄と深山クワガタの雄を捕まえることが出来た 😀

深山クワガタが木にたかってる姿を見るのは
自分も初めてで感動した。(^O^)/
テントに帰り子供達を起こしてクワガタを見せると大喜び!!息子はクワガタを見て
火がついてしまったのか見に行くというのでもう一度行ったがとれず次の日の朝は
必ず行くと気合を入れていた。
クワガタとりも終わり朝食を早く済ませて2日目の予定の尾白川渓谷に向かった。

尾白川渓谷入り口の吊り橋。

登山道を少し歩くようだが息子は
川が見えたら頑張って歩いた。

娘もこの辺りまでは何とか頑張って歩いた。
その後、登山道で子供達は少し苦労したがそれでも頑張って人の少ない場所まで
来たので川遊びをするがかなり水は冷たかった。

どうですかこの渓層。
最高ですね 😀
思わず忍ばせていた竿で釣りをしてしまいました(^O^)/
釣果は岩魚1尾でした。

大自然の中で・・・。

更に少し下流に移動して遊び
尾白川渓谷の遊びは終わりにして
キャンプ場に戻った。
帰る途中、スーパーで夕飯の材料を調達して戻り準備をする事にした。

2日目の夕飯は子供達がカレーを
作りたいと言うのでカレーにした。
何気にカレーが美味しかった。
息子は次の日の朝のクワガタ釣りに備えて8時頃には寝た。娘と妻が寝てから
自分一人で少しクワガタを見つけに行ったが、あちらこちらで取ってる人が居る
ので諦めて寝ることにした。
3日目の朝4時半起床。息子も頑張って起きたので2人で取りに行った。
行ってみると昨日と同じ場所にまたも深山クワガタ!!息子に見せてあげようと
呼ぶと羽を広げて飛んでしまったので慌てて網を息子から受け取るが網に入る
事無く逃げて行ってしまった(涙)
しかし、この日はこの後が凄くメスのカブトムシ2匹とコクワガタ2匹とノコギリクワガタ
雄を2匹と沢山取れ息子も大喜びだった。 😀
その後、朝食を早く済ませシャトレーゼの工場見学に行ったが駐車場まで行くのに
3時間待ちとの事なので諦めてキャンプ場前の大武川で川遊びをすることにした。

自分的には面白くない
川かなと思ったが子供達
には水量もちょうど良かった
らしく楽しんでいた。

今回のキャンプでの川遊びの中では
1番楽しかったらしく帰りたいと1度も
言わなかった。
大人と子供だと楽しポイントが違いますね(-_-;)
夕方まで川遊びをしてこの日は温泉に行きゆっくりとお風呂に入り最後の夕飯は
楽しみにしてたバーベキューにした。