2021年6月21日(月曜日)☀
今シーズン奥利根初釣行は10年以上ぶりに私が源流釣りを始めた
きっかけとなっる先輩と一緒に行くことになった
久しぶりの先輩との釣行、楽しみと奥利根を気に入っていただける
か心配しながら自宅を3時半に出発して奥利根湖に向かった。
ゲートに5時50分に到着すると月曜日だと言うのに前に8台程な
らんでてビックリ!!
目的の本流に入れるか心配しながらゲートの空くのを待つ。
6時にゲートが空き奥利根湖に向かって更に進む。
到着後、準備をあわただしくして管理小屋で聞くと本流に入る釣り
人は居ない様なので入る事にした。ただ、情報を聞くと今年は大雪
で残雪が沢山残っていてまだ入渓してる人がほとんど居ないので釣
れるか分からないよ。それどころか水の増水に気を付けてねと言わ
れ少し心配な中向かった。
今年は雪解けが多いのか
湖はほぼ満水!!
川は言われたほど増水も無く釣りをすることが出来た。
天気は梅雨の中休みで最高の晴れなので途中で雪解けの増水に気を付けながら
釣り上がる事にした。
始めるが中々釣れない、弟の1尾目は尺ハヤ。
産卵の為、群れで
沢を上っている。
釣り上がって行くと
すぐに残雪。
先輩も2尾目の岩魚が
尺岩魚。
間で大物を掛けたが途中で痛恨のバラシ。それでも奥利根の大岩魚の引きは
あじわえたようです。
自分にもこの日初の当たりが
何と37cm
そうこうしてるうちに残雪の量が
どんどん増えてきた。
ここは厚みもあり何とか
クリアーできそうなので
急いで抜けた。
次の雪渓で登ってみたが
越えられそうにないので
上から竿を出し。
2尾目の尺上をゲットし
て釣り下る事にした。
危ないですよー(笑)
スノーブリッジを越えて安心した場所で昼食タイムをとり
釣り下ったが自分が岩魚1尾を先輩の竿を借りて釣っただ
けで下りはハヤばかりだった。
弟が最後に大物を掛けるがバラシ。珍しく弟は尺上を釣る
ことなく岩魚2尾で終わった。
釣果は先輩の3尾を筆頭に自分と弟は2尾づつと貧果だっ
たが初めての先輩は尺上2尾と大物の引きを味わえて楽し
めたと言って頂きホッとした。
皆、最高の笑顔で終わる
ことが出来た。
次回は皆で40cm級が釣れれば最高ですね